ESUTECHの対応能力について

種類:自動車

使用ソフト:CATIA・NX

項目:

・車体ボディー設計業務対応(プレス部品)

・エンジン部品設計(樹脂部品/金型部品等)
 
対応内容:
★2次元設計(2D図面作成):
 製品作成のため、部品図や組立図、資料図などの業務をおこなう:
・組立図(Assy図)は製品全体を表す図面となるため、単品図作成が必要です。
・立体物(3Dデータ)で平面図、正面、上面、左(右)面に展開して部品の材料や表面処理、塗装を決めて、寸法や寸法公差、幾何公差、注記事項などを記載していきます。
 
★3次元設計(3Dモデリング作成):
 設計・製造工程のデジタル化を目的に3D CADデータ作成の
業務を行う。
・2D図面(正面、上面、左(右)面)から立体物へ変換業務のこと。
 
 
★設計業務:  
・基本設計業務は以下のプロセスで対応出来ます。
①お客様のご依頼→②仕様打ち合わせ→④計画立て→⑤基本設計・DR→⑥詳細設計・DR→⑦納品。
・ASSYレイアウト設計、詳細設計、2D図、3D図作成。
・デザイン・生産技術フィジビリティと断面検討。
・お客様の課題を伺い、問い合わせやご提案・納品の検図を担当すること。
・各サプライヤーに日程調整、情報共有を行う。
・DR用の資料作成など。
 
 
種類:自動車
使用ソフト:CATIA・NX
項目:
・外装設計業務(樹脂部品)
・内装設計業務(樹脂部品)
対応内容:
★2D図面作成:
 製品作成のため、部品図や組立図、資料図などの業務をおこなう:
・組立図(Assy図)は製品全体を表す図面となるため、単品図作成が必要です。
・立体物(3Dデータ)で平面図、正面、上面、左(右)面に展開して部品の材料や表面処理、塗装を決めて、寸法や寸法公差、幾何公差、注記事項などを記載していきます。
 
★3Dモデリング作成:
 設計・製造工程のデジタル化を目的に3D CADデータ作成の
業務を行う。
・2D図面(正面、上面、左(右)面)から立体物へ変換業務のこと。
 
 
★設計業務:  
・基本設計業務は以下のプロセスで対応出来ます。
①お客様のご依頼→②仕様打ち合わせ→④計画立て→⑤基本設計・DR→⑥詳細設計・DR→⑦納品。
・ASSYレイアウト設計、詳細設計、2D図、3D図作成。
・デザイン・生産技術フィジビリティと断面検討
・各サプライヤーに日程調整、情報共有を行う。
・DR用の資料作成など。
 
 
種類:自動車
使用ソフト:CATIA・NX
項目:
・ハーネスレイアウト設計
対応内容:
★設計業務: 
 ・ASSYのレイアウト設計、詳細設計、2D図、3D図作成。
 ・加工図作成、試作依頼書作成など、設計通知作成。
基本設計から→実施設計(詳細設計)まで
 ・仕様提示(周辺部品/固定/接触位置など)の情報から単部品とアセンブリの3Dモデリング作成及びデータのレイアウトの業務
 ・周辺部品と干渉及びクリアランス検証のこと。
 ・指示に従い3Dデータの形状を修正する。又修正するときに状
況に合わせてデータの設計を検討して提案形状も対応可能です。
 ・3Dモデリング→単部品図とアセンブリ図作成など
 ・その他:設変変更など。
 
 
・リバースエンジニアリング業務対応
対応内容:
★対応業務: 
3Dスキャンデータ(STL)から3Dモデリング化の対応可能です。
・サーフェス、ソリッドデータ等、小物(パイプ・ブラケット)から大物まで
 
 
種類:機械
使用ソフト:CATIA・NX・ICAD
項目:
・生産設備・検査装置設計
対応内容:
★設計業務: 
・各部品をLAYOUTして設備になります。
・器械に動きを付きます。
・図面を参考して個別部品を作成します。
Asemblyに作成したデータをlayoutして完全の設備に作ります。
取説図通りに設備データをLAYOUTして工場になります。
 
 
・輸送機器の設計業務(コンベヤなど)
対応内容:
★2D図面/3Dモデリング作成:
 ・バラシの単品図・組み立て図作成。
 ・2D図面から3Dモデリング作成
 
★設計業務:  
・基本設計業務は以下のプロセスで対応出来ます。
①お客様のご依頼→②仕様打ち合わせ→④計画立て→⑤基本設計・DR→⑥詳細設計・DR→⑦納品。
 
 
サンプル:
・2D図
・3Dモデル
 
 
 
 
・設計業務
 

セミナー、日本文化、経験者の話、ニュースなどの配信を希望される場合、
メールアドレスをご記入ください。